トップ > 烏骨鶏卵商品 > 烏骨鶏 親子丼 冷蔵
全ての商品 > 烏骨鶏 親子丼 冷蔵
烏骨鶏 親子丼 冷蔵 
(スープ180cc・玉ねぎ150g・烏骨鶏肉 約20g・烏骨鶏卵1個)×4
極上スープとこだわり調味料で作った親子丼です。
烏骨鶏は畜産物の中では非常に珍しいアルカリ性です。
もちろん卵もアルカリ性食品。
古来より薬膳料理と重宝されてきた歴史があります。
烏骨鶏を丸々圧力鍋にかけコラーゲンたっぷりのスープに
無添加の味醂、醤油で割り下を作ります。
鶏と違い肉はほとんどありませんが極上烏骨鶏親子丼をぜひご賞味下さい。
作り方は簡単
まずパックに入った親子丼の素を取り出し解凍します。
(電子レンジは使用しないで下さい)
小鍋に親子丼の素を入れ、沸きましたらご家庭にある卵を溶きほぐし
鍋に入れます。お好みで三つ葉をちらしても美味しく頂けます。
親子丼の素の中に入っている卵は烏骨鶏卵です。
すべて烏骨鶏卵で作りたい方は冷蔵を注文して下さい。
この場合親子丼の素の中に烏骨鶏卵は入らず、親子丼の素1つに付き
1個合計4個の生卵が入っています。追加の卵の数を合わせてお書き下さい。
実店舗でお出ししている親子丼には1人前3個でお作りしています。
卵の追加料金は1個に付き220円となります。
なお、この場合冷蔵ですので、消費期限は到着後、冷蔵で2日間となります。
卵は新鮮ですが輸送などで予測不能な事がありますので、生食はしないようにお願いします。
 |
32pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
-
出来上がり例
ご用意するもの
・親子丼パック
・三ッ葉 適量(お好みで)
まず卵2個をよく溶きほぐしておきます。
小鍋に解凍しておいた親子丼の素をいれます。
沸騰しましたら、溶き卵を約半分程まわし入れます。
卵がかたまってきましたら残りの半分をまわし入れます。
卵の固さはお好みで調整して下さい。
三ッ葉をちらして、ご飯の上にかければ完成です。
お店では一人前の白米の量は約350gでお出ししています。
-
・スープ
烏骨鶏を丸のまま圧力鍋にかけ烏骨鶏が持つエキスを全て取出します。
黄金色に輝くコラーゲンたっぷりのスープは
古来より薬膳料理として重宝されてきました。
本品には約20gの烏骨鶏の肉が入ってます。
鶏肉を食すのも親子丼の醍醐味だと思いますが
烏骨鶏は鶏と比べ肉がほとんどありません。
ご家庭で鶏肉を追加する場合は火の通りが早くなるよう
小さく切ってお入れ下さい。
-
・調味料
調味料は極上スープに負けない本格派。
味の決め手となる味醂にはともえ味醂
濃口醤油は小豆島の無添加丸大豆醤油を使っています。
この2種類の調味料と黄金のスープがおりなす
奥の深い味をどうぞご堪能ください。